SSブログ
自然・エコロジー ブログトップ
前の10件 | -

産廃サミット出展『 FIRE HOSE PLANTER 』 [自然・エコロジー]

いよいよ明日、9月7日(土)から、プラス株式会社の赤坂ショールーム『+プラス』にて『第3回 産廃サミット』が開催されます。

前回のブログで、産廃サミットについてはご紹介しましたが、今回は出展する“プロダクト”を紹介したいと思います。

placup_s.jpg
まずは、モノ:ファクトリーのマテリアルライブラリーから選んだマテリアル、「医療機器の一つとして使用され廃棄されたプラスチック容器」を使用して再生した“プロダクト”の『 FIRE HOSE PLANTER 』(消防ホース・プランター)から。


このプラスチック容器を見た瞬間に、直感的に「プランター?」と浮かんだのですが、それだけでは物足りない。
でも、たまたま、モノ:ファクトリーのマテリアルライブラリー以外にアイデアで検討していた“別の素材”(それも廃棄品ではありますが)を用いたプランターも脳裏に浮かびました。そのプランターの短所を補うために、「このプラスチック容器をインナーカップとして用いよう。」と思い浮かんだのでした。

“別の素材”とは?IMG_0768s.jpg
それは、市の消防局からの廃棄品、実際に消防車で使用された消防ホースです。
人々の生命、財産を火災から守る為に、過酷な使用環境を経て、汚れ、傷付き、擦り切れてその使命を終えたものもあれば、新品に近いきれいな状態なのに火事現場の飛び火で穴が空きその役目を終えてしまうものもあり、そして穴のあるホースは廃棄されてしまいます。


IMG_0772s.jpg
「帆布」のようなその表面の風合いと、布としては厚くしっかりした作りから裁断してバッグなども考えられますが、むしろそのホースのカタチのまま、そして使用時の汚れや傷、ホースの柄や文字表記が“味”になるものはないかと考えたのが、麻袋のような風合いを活かしたナチュラルテイストのプランターでした。
そう、安らぎを守る為の道具である消防ホースから、安らぎと生活に彩りを与えるる日常の道具であるプランターへと再生させるアイデアでした。

IMG_0801s.jpg
もちろん、消防ホースとして水を通すために内側には水を通さないウレタン樹脂のコーティングを施してありますから、ホースの途中から水がしみ出る事はありません。


ただ、難点なのは、ホースをカットした場所、下端になるところは生地の厚さから“かん止め”という縫い方で止めているため完全に密閉できずに、プランターとしては下から水が多くでてしまうという点が、プランターとしては“短所”だった訳です。

その短所を補うのが、モノ:ファクトリーのマテリアルであるこのプラスチック容器で、サイズもホースのインナーカップとしてはピッタリのサイズでした。

11_original_s.jpg
今回産廃サミット出展にあたり、消防ホースの柄はグリーンの太いライン1本のものと、細いライン2本のものの2種類を用意しました。


IMG_0809s.jpg
また、インナーカップも有りと無しで2種類設定しました。プランターとして使用する場合に、受け皿を用いるのあればインナーカップは要りませんし、プランター以外にもペンスタンドなどとして利用する場合にはインナーカップは無しのタイプで済みます。

IMG_0813s.jpg
また、ホースのカットする部位によっては、品番や注意書きの文字のあるグラフィカルなものもあります。
汚れ、風合い、カットの長さ、グラフィックなど、どれをとってもオンリーワンですので、会場で気に入ったものがありましたら、ぜひお求め下さい。


その『 FIRE HOSE PLANTER 』の風合いを、ぜひ会場にてご確認ください。


[ 第3回産廃サミット ]
場所:プラス株式会社 赤坂ショールーム +PLUS
日時:9月7日(土)〜15日(日)12:00 ~ 20:00
  (7日は一般公開12:00〜15:00、15日のみ15時まで)

http://summit2013.nakadai.co.jp/




ブログランキング参加してます。 
ぜひ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ click!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第3回産廃サミットに出展します [自然・エコロジー]

来月、9月7日(土)〜15日(日)に、sanpai_kaijo.jpg
プラス株式会社の赤坂ショールーム『+プラス』
開催される『第3回 産廃サミット』に参加、出展します。
(写真は前回の様子)


『産廃サミット』とは、
群馬県にある廃棄物処理業者株式会社ナカダイが主催する、モノの“使い方”を創造する日本で唯一の展覧会イベントです。 テーマは“廃棄物を言い訳にしないデザイン”。 (『第3回 産廃サミット』webより引用)

「使い方」を創造し、「捨て方」をデザインする
ナカダイに運び込まれる50t/日の廃棄物=マテリアルに新しい命を吹き込むのは、50人を超える、デザイナー、建築家、教授、学生、さまざまなジャンルのクリエイターたちです。 ナカダイに保管された数百種類のマテリアルは、すべて、“不要”と判断されたモノです。 そのマテリアルと向き合ったクリエイターが、今回の展示のために、マテリアルの可能性を表現しました。 モノの“使い方”を創造するクリエイターと、“リユース”“リサイクル”にこだわらない“捨て方”をデザインするナカダイが提案する新しいモノの流れとビジネスの形を、是非ご覧ください。 (『第3回 産廃サミット』webより引用)


第3回目を迎える今回も前回の第2回に引き続き、アーチスト、建築家、エンジニア、造園家など様々なクリエイター&デザイン系学生が参加するイベントに、プロダクトデザイナーとして参加します。
また、今回は個人としての参加以外に、地元前橋で活動しているインテリアデザイナー宝船敏紀氏と『宝島』というモノづくりユニットで参加します。
『宝島』の由来は、ユニットを組むインテリアデザイナー宝船氏と私の名前の一部の組合わせから来ていて、モノづくりのワクワク感を表現しています。
ストーリー性がありコミュニケーションできるものづくりをモットーとしていて、今回の制作が二人の初めての試みになります。

今回の展示会場は、自分がかつて製品デザイナー、企画開発の仕事で在籍していたオフィス家具メーカー・プラス株式会社の赤坂ショールーム。
その開発の仕事をしていた13年前にリサイクルの件で中台さんとお会いしていたことを考えると、不思議な縁を感じます。

IMG_0765s.jpg
手島個人での出展は、実際の消防車が消火作業に用いた使用済み廃棄の消防ホースと、ナカダイのマテリアルからプラスチックのカップを組み合わせて、プロダクトの姿に変えて展示したいと思います。



IMG_0589s.jpg
また、『宝島』からは、ホワイトボードの廃棄品、つまりコミュニケーションの役割を終えてしまったマテリアルを、ユニークなカタチに作り変えて、カジュアルなコミュニケーションのプロダクトに生まれ変わらせて展示致します。


まさに、『宝島』ならではの、「ストーリー性がありコミュニケーションできるものづくり」の具現化となります。


9月7日(土)〜15日(日)の9日間、ぜひ“新しいモノの流れとビジネスの形”を、是非ご覧ください。


第3回 産廃サミット
出展者情報
http://summit2013.nakadai.co.jp/




ブログランキング参加してます。 
ぜひ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ click!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

東急ハンズ渋谷店で取扱い開始『FB CASE』 [自然・エコロジー]

このブログで、tokyuhands_logo.jpg第2回産廃サミットへの出展から報告して来ました『FB CASE』iPad caseですが、先日報告しました販売店舗に続いて、9月25日から、東急ハンズ渋谷店での取扱いが決まりました。

FBcase4color1.jpg
産廃サミットの主催である、ナカダイ“マテリアル”での常設販売に合わせて、monoマガジン×ナカダイのエアバックのカバンも渋谷店限定で販売され、それに合わせて『FB CASE』iPad caseも販売開始となりました。


FBcase4color4.jpg
創作意欲の湧く“マテリアル”に興味のある方、また『FB CASE』iPad caseの「環境にやさしい、そして人にやさしい、iPadケース」の触り心地をお試ししたい方、ぜひこの機会に東急ハンズ渋谷店でご確認ください。



FBcase4color2.jpg
また、遠方の方には布テク協会の販売サイト
「nunotechモール」でも販売が開始されています。
こちらもご覧いただけたらと思います。

http://www.nunotech.com/mall


※当所9月19日からとアナウンスしておりましたが、25日からとなりました。

ブログランキング参加してます。 
ぜひ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ click!

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

[JDN]ジャパンデザインネット/産廃サミット・レポート [自然・エコロジー]

デザインクリエイティブの情報サイト[JDN]ジャパンデザインネットで、先日の産廃サミットの様子がレポートされています。

『産廃サミット』jdn1.jpg
“廃棄”を新しい価値の“生産”へ
http://www.japandesign.ne.jp/report/120822_sanpai.html

レポーターは、今回の産廃サミットの参加者でもあるイトウジュン氏。

・多種多様な優れた廃棄物を材料に新しい価値を発想する
・マテリアルの特性を生かした作品展示
・イベントとしてではなくビジネスとしての今後の課題

という見出しのように、単にイベントレポートではなく、事前見学やマテリアルの選定から出展の構想に至る経緯まで参加者としての視点と、「産業廃棄物であるマテリアルから作品やプロダクトに転生させる価値」、「持続性のある経済活動に成立させることができるか?」などイベントとしての客観的な視点でレポートしています。

なかでも、jdn2.jpg「出展作品のうち、プロダクトとしての完成度が高いのは布モノだ。」「一方、成型された樹脂の部品は一つ一つが面白い形状をしているのだが、これを転用してプロダクトを生み出すのはなかなか難易度が高いように感じられた。」との視点は、まったく同意で、自分もマテリアルを見学した際に、「これイイ!」「面白い!」と感じたのは実は樹脂の部品の廃材で、ひとつひとつの部品がイキイキとして見えたのですが、「さてこれをどうしよう?」と思うとオブジェ的な一品制作のようになってしまう。
そこで、マテリアルとしての素材のポテンシャルと、まとまった数を作った時の安定度を考えて生まれたのが、今回の[FB CASE]iPad caseだったからです。
その[FB CASE]iPad caseも、今回のレポートでは事例として紹介していただいてます。



ブログランキング参加してます。 
ぜひ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ click!

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『FB CASE』iPad case 実店舗取扱い開始 [自然・エコロジー]

産廃サミット出展に向けて開発しました『FB CASE』iPad caseですが、展示期間中の評判も良く、おかげ様でその後もナカダイさんで継続販売していだくことになりましたが、ここに来て実店舗での取扱いも始まりました。
FB_CASE_allcolor_ks.jpg
■3331 CUBE shop&gallery
先の『大友克洋GENGA展』の会場にもなりました『3331 Arts Chiyoda』内にあります、『3331 CUBE shop&gallery』のショップにて産廃サミットでの3色を扱っていただくことになりました。
第2回産廃サミットの会場にに来られなかった方々、都内の方、お近くにお寄りの方はぜひ手に取ってご覧下さい。
safe_image.php.jpeg
『3331Arts Chiyoda』
http://www.3331.jp/about/
『3331 CUBE shop&gallery』
http://cube.3331.jp/about/



■Wandervogel(ワンダーフォーゲル)
前橋市の広瀬川のほとりにある素敵な雑貨店IMG_0023kai_ss.jpg『Wandervogel(ワンダーフォーゲル)』さんにて、従来の3色(レッド、イエロー、ライトブルー)に加え、新色のブルーも加わり全4色取扱っていただくことになりました。店内には、沢山の種類のスイス製のリサイクルバッグ『FREITAG(フライターグ)』もあり、今回の産廃サミットへの取組みにも理解いただき、取扱いにつながりました。
県内近郊の方、お近くにお寄りの方はぜひ手に取ってご覧下さい。

wandervogel1s.jpg
『Wandervogel(ワンダーフォーゲル)』
http://www.e-intime.jp/wandervogel/



また、今週末3日間(8/17〜19)秋葉原から御徒町の間の『2k540』のイベントスペースで、桐生製品の展示販売イベントがあり、『FB CASE』iPad caseも展示・販売しています。

【KIRYU~桐生からの空っ風 in 2k540】
http://www.jrtk.jp/2k540/info/archives/4053

FBcase_wandervogel.jpg
現在、他店舗でも取扱いの話はいただいております。
そして、“マテリアル”として残りの1色となるホワイトについては、汚れに対してとっておきの「対策」を準備中です。
結果が出次第、追って報告したいと思います。





ブログランキング参加してます。 
ぜひ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ click!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

産廃サミット出展/ありがとうございました [自然・エコロジー]

sanpai_kaijo.jpg去る7月14日(土)から16日の3日間、
モノ:ファクトリー(株式会社ナカダイ 前橋支店)にて『第2回 産廃サミット』が開催され、無事終了しました。
ナカダイのスタッフのみなさん、出展者の皆様お疲れ様でした。





sanpai_floweregg.jpgモノ:ファクトリーのマテリアルライブラリーから選んだマテリアル「実験器具として使用される在庫処分品の試験管」を使用して再生した“プロダクト”の『Flower Egg』、またマテリアル「ベビーカーやチャイルドシートに使用されるモノ」を使用して再生した“プロダクト”の『FB CASE』iPadケース、共に会場での評判も良く、多くの人に手にしていただき、また会場で購入していただきました。


sanpai_fbcase.jpg会場での評判から、今後も継続して販売できる商品となりましたこと、合わせて御礼申し上げます。

皆さんとの出会いも勿論ですが、“マテリアル”から“プロダクト”への生産過程、そして展示期間中ダイレクトにお客様の評価を身近に得られる機会があり、今回とても沢山の収穫がありました。


本当にありがとうございました。




ブログランキング参加してます。 
ぜひ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ click!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

産廃サミット出展/地産地消のデザイン その2 [自然・エコロジー]

いよいよ本日、7月14日(土)から3日間、モノ:ファクトリー(株式会社ナカダイ 前橋支店)にて『第2回 産廃サミット』が開催されます。
120617combi_color_choice.jpg

前回のブログに続いて、出展する“プロダクト”を紹介したいと思います。

モノ:ファクトリーのマテリアルライブラリーから選んだマテリアル、「ベビーカーやチャイルドシートに使用されるモノ」を使用して再生した“プロダクト”の『FB CASE』iPadケース。
120517combi_material.jpg

5月中旬に初めてモノ:ファクトリーに行った際に、大量にロールの状態でストックされた面白い布地が凄く気になって、その素材が何に使われていたものかを尋ねて納得しました。

ベビー用品メーカーのチャイルドシートで使われていたもので、
・赤ちゃんの肌に直接触れる部分のものでクッション性があり、肌当りが良い。
・汗や汚れがついても吸湿、発散性があるようにメッシュ構造で、洗え、色落ちがない。
・安全のために、布地に切り込みを入れてもほつれず、糸のほつれが広がらない。
・チャイルドシートのモデルチェンジによる素材廃棄品で、カラーもカラフルな色が5、6色ストックがある。combi_EGH_s.jpg

など、聞けば聞く程、持ち歩くものに使うには良い素材であることを知りました。


「バッグ・イン・バッグなど様々なケースに使えるかな?」と直感的に感じたものの、メッシュ構造で、しかもスプリング機能を持ち、厚さが極端に変わる複雑な織地なので、縫製が上手くできる保証もない。

こんな時に頼りになるのが、全国でも有数の繊維産業の地域、県内の桐生市で現在進めている「nunotech/布テク」の人的ネットワークで、少量をカットしてサンプル購入したもので加工可能な業者があるか調べて貰いました。120617combi_1st_try.jpg
すると直ぐに加工が可能な業者が見つかり、まずはiPadを収納できるサイズで試作をしていただくことになりました。

桐生は、桐生織と呼ばれる着物や帯などの和装から、洋装ではアパレルブランドブームの頃に、有名なブランドのほとんどの加工をしていた地域で、今回のような特殊の織地でも対応が可能な業者が幾つもあります。

最初の試作で、やはり、この生地の持つ立体感や機能感そのものが、デザインの良さに通じると思い、このカラーと立体感のある織りの凹凸から来るストライプを活かしたシンプルなデザインでまとめることにその場で決定しました。578681_444994305533077_1164981469_n.jpg

デザイン的には、有名なアルミナムチェアの背のように、二次元方向の曲げだけの印象にするために、両サイドの端面の存在感を極力おさえる縫製方法として、開閉部もファスナーやベルクロを使用しない、この布地の弾力を活かした開閉方法としました。309474_444994395533068_1330244824_n.jpg

完成品が上がって来て、色の発色も良くカラフルで、ケースそのものは軽く、実際にiPadを入れてみると開閉も収納も楽で、持ち歩いてもとても肌当りが良いケースとなりました。


529147_444994458866395_1901025481_n.jpg

また、コンパクトに丸められて、シワにもならないので、ケース本体の収納性も良いことから、この収納性の良さをアピールできる透明の筒状の専用パッケージも準備しました。


IMG_4082ss.jpg






552234_445004065532101_604039344_n.jpg

この『FB CASE』iPadケースの完成品、
ぜひ会場にてご確認ください!




ブログランキング参加してます。 
ぜひ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ click!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

産廃サミット出展/地産地消のデザイン その1 [自然・エコロジー]

いよいよ明日、7月14日(土)から、モノ:ファクトリー(株式会社ナカダイ 前橋支店)にて『第2回 産廃サミット』が開催されます。

前回のブログで、産廃サミットについてはご紹介しましたが、今回は出展する“プロダクト”を紹介したいと思います。

まずは、モノ:ファクトリーのマテリアルライブラリーから選んだマテリアル、「実験器具として使用される在庫処分品の試験管」を使用して再生した“プロダクト”の『Flower Egg』から。

shikenkan_sss.jpg試験管を見た瞬間に、直感的に「一輪挿し?」と浮かんだのは、正直な話、試験管を用いた一輪挿しが既に世の中に沢山出回っているからではあります。ですが、何をスタンドにするかが、今回の産廃サミットのテーマ“廃棄物を言い訳にしないデザイン”を左右するところです。

向かったのは、伊香保温泉のふもとの『卯三郎こけし』さん。
癒しのこけしで人気のこけし工房です。

usaburou_haiki.jpgそこでも、やはり木を削って、こけしの木地をつくる際に、割れ目ができたり、木目や節が強くてこけしの絵付けに不向きな材があことを、聞いていたのです。そこで今回は、産廃のマテリアルと、工芸品の木地を使って、一輪挿しとすることにしました。木目がきつくてこけしとしては不向きでも、天然木の風合いをいかせるものに用いれば、再生も可能なはずです。


usaburou_iyashi.jpgそしてその中で木地のカタチとして選んだのは、癒しのこけしで最もシンプルなカタチの卵形の木地。
「新たな価値を生み出す卵から咲く、花一輪」
をイメージした一輪挿しです。
もちろん、草花は卵から生まれるものではなく、種から生えるものですが、“廃棄”されたものから“再生”される象徴として、より“誕生”をイメージしやすい卵の形を選びました。

usaburou_kakou.jpg展示販売品の木種は、癒しの可愛いこけしに用いる薄い木目の白色の「水木」、和風の古典的な絵柄で用いる「けやき」、ナチュラルな木目の「メープル」の3種を用意しました。


今回、特別にその卵形のこけし木地に、試験管のサイズの穴をあけてもらいました。



また、産廃サミットの展示には、この一輪挿しの展示台として、マテリアル登録されていた「伊達正宗ゆかりの瑞巌寺の杉の輪切り」※を使用し、パッケージに使う梱包の緩衝材として「LANケーブルを製作する過程でうまれるバリ」を使用します。
FlowerEgg_all.jpg
その『Flower Egg』の完成品は、ぜひ会場にてご確認ください!


※このマテリアルは、宮城県松島町にある伊達正宗ゆかりの瑞巌寺の杉で、
東日本大震災後の地盤沈下の影響で枯れつつある為、廃棄されたモノです。


ブログランキング参加してます。 
ぜひ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ click!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

第2回産廃サミットに出展します [自然・エコロジー]

今月、7月14日(土)15日(日)16日(月)に、summit2011.jpg
モノ:ファクトリー(株式会社ナカダイ 前橋支店)で
開催される『第2回 産廃サミット』に参加、出展します。
(写真は前回の様子)

『産廃サミット』とは、
これまでの“廃棄”を新しい価値の“生産”へと変換する新しい産業を創りだすイベントです。 ナカダイのマテリアルを使った、プロ、アマ、学生などの垣根を越えた、プロダクト、 アートなどの様々な作品が一同に集まります。 テーマは“廃棄物を言い訳にしないデザイン”。 たくさんのクリエイターが、モノ:ファクトリーを訪れ、工場見学をして、感じたことを表現します。 その時、その場所、その時代でしか見られない素材や作品に出合えるチャンスです。 是非、足を運んでください。(『第2回 産廃サミット』webより引用)

『モノ:ファクトリー』とは、
群馬県にあるナカダイの廃棄物処分場にゴミはありません。 使用を終えた製品、在庫からそのまま廃棄処分となったモノ、製造ラインから落ちた部材――そうした多種多様な優れた廃棄物を材料と捉え、「ソーシャル・マテリアル」として大量に保管しています。 "発想はモノから生まれる" 。この考え方に基づき、私たちナカダイは、「モノ:ファクトリー」をオープンしました。社会の中で生まれた材料「ソーシャル・マテリアル」を通じて、さまざまな学びと発見の体験ができる、これまでの「廃棄」を新しい価値の「生産」へと転換する21世紀型モノづくりの拠点、それが「モノ:ファクトリー」です。(『モノ:ファクトリーとは』webより引用)


第2回目を迎える今回、アーチスト、建築家、エンジニア、造園家など様々なクリエイター&デザイン系学生が参加するイベントに、プロダクトデザイナーとして参加します。

展示品は、アート、プロダクト、ワークショップなど様々ですが、プロダクトデザイナーとして参加するからにはやはり、モノ:ファクトリーの中のマテリアル・ライブラリーの中から、販売可能なプロダクトのカタチとして展示したいと思っています。

combi_color_s.jpg
今回、マテリアル・ライブラリーの中からチョイスしたものは、ベビー用品メーカーのチャイルドシート用の布地と、実験器具として使用される在庫処分品の試験管の2種。それぞれを、県内の地域産業と、伝統工芸品とを結びつけて、プロダクトの姿に変えて展示販売したいと思います。

shikenkan_sss.jpg
会場となるモノ:ファクトリーは、ナカダイさんの前橋支店の中にあり、まさに地元。
地元デザイナーとして、地域のマテリアルを県内の産業を結びつけてカタチにする、まるで地産地消の食材を用いて料理を出す料理人になった気分で、デザインを届けられたらと思っています。


第2回 産廃サミット
出展者情報
http://monofactory.nakadai.co.jp/events/vacation2012/summit/index.html

ブログランキング参加してます。 
ぜひ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ click!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

男の隠れ家 [自然・エコロジー]

昨日は赤城山の森の中に、DejaVu_1.jpg
一週間のうち日曜日だけ開くCAFEでランチを食べました。
二日間じっくり煮込んだビーフシチュー。
暖は小さな薪ストーブ。
そこは、森の中の異空間。
建築好きならツボにはまる建物や釜、小物が点在しています。
まさに、男の隠れ家。
マスターはプロの写真家。DejaVu_3.jpg
その日は自家製のベーコンのカルボナーラもありましたが、
また次回の楽しみに残しておきたいと思います。

街中の商店街ではシャッターが閉じたままだったり、
開店していても人がまばらな店もありますが、
森の中でもお客様は足を運びます。
意識はされていなくとも、DejaVu_2.jpg
LOHAS、男の隠れ家、オンリーワン、こだわり、本物志向、etc...
などマーケティングのキーワードが頭の中にずらりと並んできます。
職業病ですね。
事務所の灯油ファンヒーター、PC画面でこめかみが痛かったのが
このランチ時間でスッキリしてしまいました。

これからも日曜の空いた時間には、つい足を運んでしまいそうです。


ブログランキング参加してます。 
ぜひ、クリックをお願いします!
にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ click!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 自然・エコロジー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。